Coppell Technologies
Data Model Use Cases
2.3 データ項目定義書の仮作成 2.3.7節
2023-02-20
仮データモデル名 |
設備 |
継承元データモデル |
コア・データモデル/設備 |
参照データモデル |
Smart Data Models/Equipment |
IRI |
IRI: https://pfikyokai.or.jp/Equipment |
補足 |
推奨データセットのAED設置箇所一覧、公衆無線LANアクセスポイント一覧、および消防水利施設一覧を加味してデータモデルを策定します。この設備は屋内にある場合、建物内にある場合、建物内の特定施設にある場合など、自由度を持つように策定します。また、Smart Data modelsのdeviceおよびDeviceModelと矛盾が発生しない様に留意します。 |
|
コアデータモデル/土地 |
対応するモノ・コト |
補足・提案 |
項目 |
回数 |
説明 |
項目名 |
AED |
LAN |
消防 |
ID |
0::1 |
機械的に採番された設備を一意に識別するID。設備単位に付番する |
NO |
〇 |
〇 |
〇 |
必要に応じ、NGSIのidとは別に各種IDを格納出来る様に検討すべきと考えます |
区分 |
0::1 |
設備の区分 |
|
|
|
|
コアデータモデルではコード情報型をJSON形式で列挙するとなっている。 |
種別情報 |
0::1 |
設備の種類 |
種別 |
|
|
必 |
コアデータモデルではコード情報型をJSON形式で列挙するとなっている。消防水利施設の種類は列挙型項目 |
名称 |
1::1 |
設備の名称 |
|
|
|
|
設備の名称。例えば"消火栓"など。今回は推奨データセットをそのまま変換するため自由な記述を可能とするが、本来は名称ではなくも、区分や種別情報の項目を活用すべき可能性があります。 |
名称(カナ) |
1::1 |
設備のカナ表記 |
|
|
|
|
土地の米国英語表記を設定する |
名称(英字) |
1::1 |
設備の英語名またはローマ字表記 |
|
|
|
|
コアデータモデルでは回数は最大1回と規定されているが、複数記載できるように拡張すべきと考える |
説明 |
0::1 |
設備情報として公開可能な詳細情報 |
|
|
|
|
|
状態 |
0::1 |
「稼働中」などのステータス |
|
|
|
|
住所型や個別分解したカラム群ではなく、グローバル標準に合わせてPastalAddress形式で設定する |
設備住所 |
1::1 |
住所情報(住所型) |
設置場所 |
必 |
必 |
|
AEDが設置場所の土地・建物・施設へのリンク。 |
設置位置 |
必 |
|
|
AED設置場所における詳細位置を記載。 |
住所 |
|
|
必 |
設置場所との統合の検討が必要 |
方書 |
|
|
必 |
サービス曜日
開始時刻
終了時刻
日時備考 |
0::1 |
設備を利用できる曜日
設備を利用開始できる時間
設備の利用終了時間
定型で表せない設備の利用日時情報 |
|
|
|
|
土地の形を座標のポリゴンで設定する |
URL |
0::1 |
AEDの設置場所写真のURLなど |
|
|
|
|
土地の備考 |
備考 |
0::1 |
設備の備考 |
備考 |
|
〇 |
〇 |
土地含めて契約対象になっている場合は施設管理事業者のidを設定する。施設管理事業者の情報には、電話番号などの連絡方法に関する情報が記載されている |
連絡先情報 |
0::1 |
連絡先の情報(連絡先型) |
|
|
|
|
|
|
情報管理主体 |
〇 |
〇 |
〇 |
情報の管理主体である地方公共団体へのリンク |
設置主体 |
〇 |
〇 |
|
設備設置主体の法人へのリンク |
小児対応設備の有無 |
〇 |
|
|
設置設備がAEDの場合、小児対応設備の有無を記載。 |
緯度
経度 |
|
推 |
推 |
公衆無線LANの設置場所の緯度、経度を記載 |
SSID |
|
〇 |
|
公衆無線LANのSSIDを記載。 |
提供エリア |
|
〇 |
|
公衆無線LANの設置施設の施設内の提供エリアを記載。 |
口径 |
|
|
推 |
消防水利施設が対応する口径をミリメートル単位で記載。 |
2023-02-20
仮データモデル名 |
文化財 |
継承元データモデル |
なし |
参照データモデル |
文化財総覧WebGIS (https://heritagemap.nabunken.go.jp/main) |
IRI |
https://pfikyokai.or.jp/CulturalAsset |
補足 |
文化財については、適切な継承元を見つけることが出来ていません。そこで: 本モデルでは推奨データセットの情報を登録するために必要最小限の項目に限定しています。今後、Attributeを追加していく事が必要です |
|
継承データモデルはありません |
対応するモノ・コト |
説明 |
項目 |
回数 |
説明 |
項目名 |
文化 |
|
|
|
都道府県コード又は市区町村コード |
〇 |
情報の管理主体である地方公共団体へのリンク |
|
|
|
NO |
〇 |
情報の管理主体である地方公共団体内でデータが一意に決まるよう、NOを設定し記載。 |
|
|
|
名称 |
必 |
文化財の正式名称を記載 |
|
|
|
名称_カナ |
必 |
名称をカナで記載。 |
|
|
|
名称_通称 |
〇 |
文化財の通称を記載。 |
|
|
|
名称_英語 |
〇 |
名称を英語で記載。 |
|
|
|
文化財分類 |
必 |
文化財の分類を「;」(半角のセミコロン)区切りで記載。列挙型項目 |
|
|
|
種類 |
〇 |
文化財の種類を記載。列挙型項目 |
|
|
|
緯度 |
推 |
文化財の設置場所の緯度を記載。 |
|
|
|
経度 |
推 |
文化財の設置場所の経度を記載。 |
|
|
|
電話番号 |
〇 |
文化財の問合せ先(内線番号)を記載。 |
|
|
|
内線番号 |
〇 |
|
|
|
員数(数) |
〇 |
当該文化財内の員数を数値部分のみ記載。 |
|
|
|
員数(単位) |
〇 |
当該文化財内の員数の単位を記載。 |
|
|
|
法人番号 |
〇 |
文化財の所有者・管理者・保護団体等の法人へのリンクを記載。個人所有の場合は空欄とする |
|
|
|
文化財指定日 |
推 |
文化財として指定された指定日を記載。 |
|
|
|
利用可能曜日 |
推 |
文化財の利用可能な時間に関する情報を記載。 |
|
|
|
開始時間 |
推 |
|
|
|
終了時間 |
推 |
|
|
|
利用可能日時特記事項 |
〇 |
|
|
|
画像 |
〇 |
画像の格納先URLを記載 |
|
|
|
画像_ライセンス |
〇 |
画像に対するライセンスについて記載。 |
|
|
|
概要 |
〇 |
文化財の概要を記載。 |
|
|
|
概要_英語 |
〇 |
文化財の概要を英語で記載。 |
|
|
|
説明 |
〇 |
文化財の説明を記載。 |
|
|
|
説明_英語 |
〇 |
文化財の説明を英語で記載。 |
|
|
|
URL |
〇 |
文化財のWebサイトのURLを記載。 |
|
|
|
備考 |
〇 |
特記事項があれば記載。 |
2023-02-20
仮データモデル名 |
イベント |
継承元データモデル |
コア・データモデル/イベント |
参照データモデル |
Smart Data Models/Event |
IRI |
https://pfikyokai.or.jp/Event |
補足 |
|
|
コア・データモデル/イベント |
対応するモノ・コト |
|
説明 |
項目名 |
回数 |
説明 |
項目名 |
イベ |
イベント名 |
1::1 |
名称を記載 |
イベント名 |
必 |
eventName |
|
イベント名(カナ) |
0::1 |
名称をカナで記載 |
イベント名_カナ |
必 |
eventNameKana |
|
イベント名(英字) |
0::1 |
名称を英語で記載 |
イベント名_英語 |
〇 |
eventNameEn |
|
言語コード |
0::1 |
イベント情報の記述言語コード(JA、EN、CNなど)を記載 |
|
|
languageCode |
|
通称 |
0::1 |
通称を記載 |
|
|
alternateName |
|
サブタイトル |
0::1 |
サブタイトルを記載 |
|
|
subTitle |
|
概要 |
1::1 |
概要を記載 |
|
|
abstract |
|
説明 |
1::1 |
説明を記載 |
説明 |
必 |
description |
|
サブイベント |
0::n |
サブイベントのIDを記載 |
|
|
subEvent |
|
イベント種類 |
1::1 |
イベントの種類を記載 |
|
|
eventType |
|
詳細URL |
1::1 |
イベントの詳細が掲載されているWebサイトのURLを記載 |
URL |
推 |
detailedUrl |
|
コンテンツURL |
0::1 |
イベントのコンテンツが掲載されているURLを記載 |
|
|
contentsUrl |
|
状態 |
0::1 |
状態を記載 |
|
|
status |
|
キーワード |
0::1 |
検索用キーワードを記載(セミコロン区切りで列挙) |
|
|
keyword |
|
タグ |
0::1 |
分類用のタグを記載(セミコロン区切りで列挙) |
|
|
tags |
|
対象となる産業 |
0::1 |
イベントの対象となる産業(標準産業分類から選択)を記載 |
|
|
targetIndustries |
|
開催パターン |
0::1 |
開催パターン(定期開催、通年開催など)を記載 |
|
|
holdingPattern |
|
開始日 |
0::1 |
開始日を記載 |
開始日 |
必 |
startDate |
|
終了日 |
0::1 |
終了日を記載 |
終了日 |
必 |
endDate |
|
開始時刻 |
0::1 |
開始時刻を記載 |
開始時間 |
必 |
startTime |
|
終了時刻 |
0::1 |
終了時刻を記載 |
終了時間 |
必 |
endTime |
|
日時備考 |
0::1 |
日時に関する備考(最終日は早く終わることなど)を記載 |
開始日時特記事項 |
〇 |
dateTimeRemarks |
|
所要時間 |
0::1 |
所要時間を記載 |
|
|
timeRequired |
|
ID |
1::1 |
イベントに付与した一意のIDを記載 |
NO |
〇 |
identification |
|
掲載開始日 |
1::1 |
イベント情報の掲載開始日を記載 |
|
|
publicationStartDate |
|
掲載終了日 |
1::1 |
イベント情報の掲載終了日を記載 |
|
|
publicationEndDate |
|
場所名称 |
1::1 |
開催場所の名称を記載 |
場所名称 |
必 |
locationName |
別のモノ・コトであり、リンクに変更。リンク先は土地、建物、施設のいずれか |
集合(受付)場所 |
1::1 |
集合または受付場所を記載 |
|
|
location |
locationは使えない |
開催場所住所 |
1::1 |
開催場所の住所を記載 |
|
|
locationAddress |
|
Web開催 |
1::1 |
Web開催の有無を記載 |
|
|
webinar |
|
Web開催URL |
0::n |
Web開催のURLを記載 |
|
|
webinarUrl |
|
ツール・環境 |
0::1 |
Web開催時の使用ツールを記載(セミコロン区切りで列挙) |
|
|
toolsAndEnvironment |
|
主催団体 |
1::1 |
主催団体名を記載 |
|
|
organizer |
|
共催団体 |
0::1 |
共催団体名を記載 |
|
|
cosponsor |
|
関連組織 |
0::1 |
協賛、協力などの開催に関連する団体名を記載 |
|
|
associatedOrganization |
|
対象者 |
1::1 |
対象者を記載 |
|
|
targetPersons |
|
対象者備考 |
0::1 |
対象者に関する備考(カップル限定など)を記載 |
|
|
targetRemarks |
|
定員 |
0::1 |
定員を記載 |
定員 |
〇 |
capacity |
|
定員備考 |
0::1 |
定員に関する備考(3グループまでなど)を記載 |
|
|
capacityRemarks |
|
料金種別 |
1::1 |
「有料」、「無料」の区分を記載 |
|
|
feeType |
|
料金 |
0::1 |
イベントに参加費用(単位:円)で記載 |
料金(基本)
料金(詳細) |
推 |
fee |
|
料金備考 |
0::1 |
料金に関する備考(1グループ1000円など)を記載 |
|
|
feeRemarks |
|
決済種別 |
0::1 |
決済種別(現金、クレジットカード、電子マネーなど)を記載(セミコロン区切りで列挙) |
|
|
paymentType |
|
外国語対応 |
0::1 |
外国語の対応言語を記載(セミコロン区切りで列挙) |
|
|
foreignLanguageSupport |
|
外国語対応備考 |
0::1 |
外国語対応に関する備考(英語は案内ありなど)を記載 |
|
|
foreignLanguageSupportRemarks |
|
開催条件 |
0::1 |
開催条件(雨天決行など)を記載 |
|
|
holdingConditions |
|
申込期限日 |
0::1 |
申込期限日を記載 |
|
|
applicationDeadlineDate |
|
申込期限時刻 |
0::1 |
申込期限時刻を記載 |
|
|
applicationDeadlineTime |
|
申込開始日 |
0::1 |
申込開始日を記載 |
|
|
applicationStartDate |
|
申込開始時刻 |
0::1 |
申込開始時刻を記載 |
|
|
applicationStartTime |
|
申込URL |
0::1 |
Web申し込む場合のURLを記載 |
|
|
applicationUrl |
|
申込方法 |
1::1 |
申込方法(当日参加可、要事前申込みなど)を記載 |
|
|
applicationMethod |
|
アクセス方法 |
0::1 |
イベント会場へのアクセス方法を記載 |
アクセス方法 |
〇 |
accessMethod |
|
駐車場情報 |
0::1 |
イベント会場で指定されている駐車場情報を記載 |
駐車場情報 |
〇 |
parkingInformation |
|
駐車場料金 |
0::1 |
駐車場料金の「有料」、「無料」の区分を記載 |
parkingFee |
|
駐輪場情報 |
0::1 |
イベント会場で指定されている駐輪場情報を記載 |
bicycleParkingInformation |
|
連絡先情報 |
1::1 |
連絡先情報を記載 |
|
|
contactPointInformation |
|
アクセリビリティ情報 |
0::1 |
アクセリビリティ情報を記載 |
|
|
accessibilityInformation |
|
子育て支援情報 |
0::1 |
子育て支援情報を記載 |
|
|
childcareServiceInformation |
|
|
情報の管理主体 |
〇 |
|
情報の管理主体である地方公共団体へのリンク |
参加申込終了日 |
〇 |
|
申込締切日を記載。 |
参加申込終了時間 |
〇 |
|
申込締切時間を記載 |
参加申込方法 |
〇 |
|
申込方法を記載。 |
備考 |
〇 |
|
特記事項があれば記載 |

