Coppell Technologies
Data Model Use Cases
2.1.5節
2022-10-02/2023-01-10
■データ項目一覧
推奨データセットのデータ項目定義書の記載 |
情報が示すモノ・コト |
補足 |
項目名 |
説明 |
形式 |
情報管理主体 |
土地 |
建物 |
施設 |
管理部門 |
都道府県コード
又は市区町村コード |
情報の管理主体である地方公共団体の都道府県コード又は市区町村コードを記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
情報管理主体は自治体であることを想定している。 |
NO |
情報の管理主体である地方公共団体内でデータが一意に決まるよう、NOを設定し記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
都道府県名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、都道府県名を記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
市区町村名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、市区町村名を記載。都道府県については記載不要 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
名称 |
観光施設の通称や建物等の名前を記載。 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
名称_カナ |
観光施設の通称や建物等の名前をカナで記載 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
名称_英語 |
観光施設の通称や建物等の名前を英語で記載。 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
POIコード |
観光施設のPOIコードを記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
住所 |
観光施設の住所を記載 |
Text |
|
必 |
|
|
|
|
方書 |
観光施設の住所の方書を記載 |
Text |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
緯度 |
観光施設の緯度を記載 |
Text |
|
|
|
推 |
|
|
経度 |
観光施設の経度を記載 |
Text |
|
|
|
推 |
|
|
利用可能曜日 |
観光施設が観光できる曜日を記載 |
Text |
|
|
|
推 |
|
|
開始時間 |
開始時間を記載 |
Time |
|
|
|
推 |
|
|
終了時間 |
終了時間を記載 |
Time |
|
|
|
推 |
|
|
利用可能日時特記事項 |
利用可能曜日、開始時間、終了時間についての特記事項・例外(祝日、年末年始の変更点など)等があれば記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
料金(基本) |
観光施設を観光するために必要な基本料金を日本円で記載。(1円単位) |
Number |
|
|
|
推 |
|
|
料金(詳細) |
観光施設を観光するために必要な各種料金を日本円で記載。(1円単位) |
Text |
|
|
|
推 |
|
文章で記述する |
説明 |
観光施設の説明を記載 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
説明_英語 |
観光施設の説明を英語で記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
アクセス方法 |
観光施設への公共交通や車でのアクセス方法を記載 |
Text |
|
|
推 |
|
|
|
駐車場情報 |
観光施設の駐車・駐輪スペースについて記載。 |
Text |
|
|
推 |
|
|
|
バリアフリー情報 |
バリアフリー情報を「;」(半角のセミコロン)区切りで記載 |
Text |
|
|
〇 |
〇 |
|
列挙型/リストの形式だが、コアデータモデルと非互換。継承作業時に検討必要 |
連絡先名称 |
観光施設の管理者の問い合わせ先部署名を記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
連絡先電話番号 |
観光施設の管理者の連絡先(電話番号)を記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
連絡先内線番号 |
観光施設の管理者の連絡先(内線番号)を記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
画像 |
画像の格納先URLを記載。 |
URI |
|
|
|
〇 |
|
|
画像_ライセンス |
画像に対するライセンスについて記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
URL |
観光施設のHPのURLを記載 |
URL |
|
|
|
推 |
|
|
備考 |
特記事項等があれば記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
■モノ・コトの関係
2022-10-02/2023-01-10
■データ項目一覧
推奨データセットのデータ項目定義書の記載 |
情報が示すモノ・コト |
補足 |
項目名 |
説明 |
形式 |
情報管理主体 |
土地 |
建物 |
施設 |
イベント |
運営 |
主催 |
都道府県コード
又は市区町村コード |
情報の管理主体である地方公共団体の都道府県コード又は市区町村コードを記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
|
|
情報管理主体は自治体であることを想定している。 |
NO |
情報の管理主体である地方公共団体内でデータが一意に決まるよう、NOを設定し記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
都道府県名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、都道府県名を記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
|
|
市区町村名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、市区町村名を記載。都道府県については記載不要 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
|
|
イベント名 |
イベントの名称を記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
イベント名_カナ |
イベントの名称をカナで記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
イベント名_英語 |
イベントの名称を英語で記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
開始日 |
イベントの開催日を記載 |
Date |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
終了日 |
イベントの開催日を記載 |
Date |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
開始時間 |
イベントの開始時間を記載 |
Time |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
終了時間 |
イベントの終了時間を記載 |
Time |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
開始日時特記事項 |
開始日、終了日、開始時間、終了時間についての特記事項・例外等があれば記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
説明 |
イベントの内容を記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
|
|
料金(基本) |
イベントに参加するために必要な基本料金を日本円で記載。(1円単位) |
Number |
|
|
|
|
推 |
|
|
|
料金(詳細) |
イベントに参加するために必要な各種料金を日本円で記載。(1円単位) |
Text |
|
|
|
|
推 |
|
|
|
連絡先名称 |
イベントについての問合先を記載 |
Text |
|
|
|
|
|
〇 |
|
法人の特定の部門やコールセンターなどを想定 |
連絡先電話番号 |
イベントについての連絡先(電話番号)を記載 |
Text |
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
連絡先内線番号 |
イベントについての連絡先(内線番号)を記載 |
Text |
|
|
|
|
|
〇 |
|
|
主催者 |
イベントの主催者を記載 |
Text |
|
|
|
|
|
|
〇 |
|
場所名称 |
イベントの会場を記載 |
Text |
|
必 |
必 |
必 |
|
|
|
|
住所 |
イベントの会場の住所を記載 |
Text |
|
必 |
|
|
|
|
|
|
方書 |
イベントの会場の住所の方書を記載 |
Text |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
|
|
緯度 |
イベント会場の緯度を記載 |
Text |
|
推 |
推 |
推 |
|
|
|
|
経度 |
イベント会場の経度を記載 |
Text |
|
推 |
推 |
推 |
|
|
|
|
アクセス方法 |
イベント会場への公共交通や車でのアクセス方法を記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
施設や敷地のアクセス方法と異なるためイベントに分類。例えば公共交通機関を推奨する、臨時駐車場を設定するなど |
駐車場情報 |
イベント会場で指定されている駐車・駐輪スペースについて記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
定員 |
イベントの募集人数を記載 |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
参加申込終了日 |
申込締切日を記載 |
Date |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
参加申込終了時間 |
申込締切時間を記載 |
Time |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
参加申込方法 |
申込方法を記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
URL |
イベントに関する情報源を示すサイト等を記載 |
URL |
|
|
|
|
推 |
|
|
|
備考 |
特記事項があれば記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
|
■モノ・コトの関係
2022-10-02/2023-01-10
■データ項目一覧
設置者は記入例から見て法人と考えました。
推奨データセットのデータ項目定義書の記載 |
情報が示すモノ・コト |
補足 |
項目名 |
説明 |
形式 |
情報管理主体 |
土地 |
建物 |
施設 |
アクセスポイント |
設置者 |
都道府県コード
又は市区町村コード |
情報の管理主体である地方公共団体の都道府県コード又は市区町村コードを記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
|
情報管理主体は自治体であることを想定している。 |
NO |
情報の管理主体である地方公共団体内でデータが一意に決まるよう、NOを設定し記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
都道府県名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、都道府県名を記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
|
市区町村名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、市区町村名を記載。都道府県については記載不要 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
|
名称 |
公衆無線LANの設置場所の通称や建物等の名前を記載 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
名称と通称のどちらでも設定可となっており、表記の揺らぎの可能性あり |
名称_カナ |
公衆無線LANの設置場所の通称や建物等の名前をカナで記載 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
名称_英語 |
公衆無線LANの設置場所の通称や建物等の名前を英語で記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
住所 |
公衆無線LANの設置場所の住所を記載 |
Text |
|
必 |
|
|
|
|
|
方書 |
公衆無線LANの設置場所の住所の方書を記載 |
Text |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
|
緯度 |
公衆無線LANの設置場所の緯度を記載 |
Text |
|
|
|
推 |
推 |
|
アクセスポイントは施設全体をカバーしている場合、ごく一部だけの場合などバリエーションがあるため、どちらも設定可能とした |
経度 |
公衆無線LANの設置場所の経度を記載 |
Text |
|
|
|
推 |
推 |
|
設置者 |
公衆無線LANの設置組織を記載。 |
Text |
|
|
|
|
|
〇 |
|
電話番号 |
公衆無線LANの設置施設の連絡先(電話番号)を記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
|
内線番号 |
公衆無線LANの設置施設の連絡先(内線番号)を記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
|
SSID |
公衆無線LANのSSIDを記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
提供エリア |
公衆無線LANの設置施設の施設内の提供エリアを記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
URL |
公衆無線LANの設置施設のWebサイトのURLを記載 |
URL |
|
|
|
〇 |
|
|
|
備考 |
特記事項等があれば記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
|
■モノ・コトの関係
2022-09-15/2023-01-10
■データ項目一覧
推奨データセットのデータ項目定義書の記載 |
情報が示すモノ・コト |
補足 |
項目名 |
説明 |
形式 |
情報管理主体 |
土地 |
建物 |
施設 |
トイレ |
都道府県コード
又は市区町村コード |
情報の管理主体である地方公共団体の都道府県コード又は市区町村コードを記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
情報管理主体は自治体であることを想定している。 |
NO |
情報の管理主体である地方公共団体内でデータが一意に決まるよう、NOを設定し記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
都道府県名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、都道府県名を記載 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
市区町村名 |
情報の管理主体である地方公共団体名について、市区町村名を記載。都道府県については記載不要 |
Text |
〇 |
|
|
|
|
名称 |
公衆トイレの設置施設の通称や建物等の名前を記載 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
名称_カナ |
公衆トイレの設置施設の通称や建物等の名前をカナで記載 |
Text |
|
|
|
必 |
|
|
名称_英語 |
公衆トイレの設置施設の通称や建物等の名前を英語で記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
|
|
住所 |
公衆トイレの設置施設の住所を記載 |
Text |
|
必 |
|
|
|
|
方書 |
公衆トイレの設置施設の住所の方書を記載 |
Text |
|
|
〇 |
〇 |
|
|
設置位置 |
公衆トイレの施設における詳細な設置位置を記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
緯度 |
公衆トイレの設置施設の緯度を記載 |
Text |
|
|
|
|
推 |
|
経度 |
公衆トイレの設置施設の経度を記載 |
Text |
|
|
|
|
推 |
|
男性トイレ総数 |
男性トイレの総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
推 |
|
男性トイレ数(小便器) |
男性トイレの中で、小便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
男性トイレ数(和式) |
男性トイレの中で、個室の和式便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
男性トイレ数(洋式) |
男性トイレの中で、個室の様式便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
女性トイレ総数 |
女性トイレの総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
推 |
|
女性トイレ数(和式) |
女性トイレの中で、個室の和式便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
女性トイレ数(洋式) |
女性トイレの中で、個室の様式便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
男女共用トイレ総数 |
男女共用トイレの総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
推 |
|
男女共用トイレ数(和式) |
男女共用トイレの中で、個室の和式便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
男女共用トイレ数(洋式) |
男女共用トイレの中で、個室の様式便器の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
〇 |
|
多機能トイレ数 |
多機能トイレ(注2)の総数を数字で記載。(便座単位) |
Number |
|
|
|
|
必 |
|
車椅子使用者用トイレ有無 |
車椅子使用者用トイレの設置有無を記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
乳幼児用設備設置トイレ有無 |
乳幼児用設備設置トイレの設置有無を記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
オストメイト設置トイレ有無 |
オストメイト設置トイレの設置有無を記載 |
Text |
|
|
|
|
必 |
|
利用開始時間 |
公衆トイレが利用可能となる開始時間を記載 |
Time |
|
|
|
推 |
推 |
利用可能時間は、施設に依存する場合とトイレ独自に決める場合があり得る。施設の屋外トイレなど |
利用終了時間 |
公衆トイレが利用不可となる終了時間を記載 |
Time |
|
|
|
推 |
推 |
利用可能時間特記事項 |
利用開始時間、利用終了時間についての特記事項・例外(祝日、年末年始の変更点など)等があれば記載 |
Text |
|
|
|
〇 |
〇 |
|
画像 |
画像の格納先URLを記載 |
URL |
|
|
|
|
〇 |
|
画像_ライセンス |
画像に対するライセンスについて記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
備考 |
特記事項があれば記載 |
Text |
|
|
|
|
〇 |
|
■モノ・コトの関係