いろいな帳票で共通に用いられる用語の一覧 Ver. 0.0
22023-04-06
各表の「登録する値」のカラムが報告書などに記入する際の用語です。各用語に対する説明が「説明」のカラムに記載されています。尚、用語を見ただけで誤解を生じないだろうと思われる行の説明は空欄になっています。
各表の後ろにシステムエンジニア向けの情報をまとめて記載してあります。
2023-04-03
連絡先の種類 (ContactPointType) |
連絡先の種類を表す用語です。ContactPointに複数の連絡先を登録する場合に連絡先の種類をcontactTypeに登録します。
登録する用語 |
説明 |
"不具合連絡" |
施設や設備に不具合があったときに連絡する連絡先です |
"予約" |
予約、予約の変更、予約の確認など、予約に関する連絡先です |
"警備" |
警備関連の連絡先です |
"総合" |
総合窓口の連絡先です。代表電話を含みます |
"その他" |
その他の連絡先です |
システムエンジニア向け補足情報
定義名 |
ContactPointType |
継承元、参照元 |
なし |
Attribute type |
Text |
URI |
https://pfikyokai.or.jp/Commonspecification/ContactPointType |
利用データモデル |
Organization, Department |
補足 |
共通パーツ「連絡先 (ContactPoint)」用の値の定義です。 |
2023-04-03
制御対象 (ControlledProperty ) |
センサや制御機器などの各種デバイスが検知や操作の対象とするものを表現する値の一覧です。
|
登録する用語 |
説明 |
"大気汚染" |
airPollution - |
"大気圧" |
atmosphericPressure - |
"平均速度" |
averageVelocity - |
"バッテリ寿命" |
batteryLife - |
"バッテリ供給" |
batterySupply - |
"色素化有機物" |
cdom - |
"導電度" |
conductance - |
"電気伝導率" |
conductivity - |
"深さ" |
depth - |
"摂食活動" |
eatingActivity - |
"電力消費量" |
electricityConsumption - |
"エネルギー" |
energy - |
"充填率" |
fillingLevel - 水だけに限定しません |
"遊離塩素" |
freeChlorine - |
"ガス消費量" |
gasConsumption - |
"ゲート開閉" |
gateOpening - |
"方位" |
heading - |
"湿度" |
humidity - |
"光" |
light - |
"位置" |
location - |
"搾乳" |
milking - |
"動作" |
motion - |
"移動" |
movementActivity - |
"騒音レベル" |
noiseLevel - |
"占有率" |
occupancy - |
"酸化還元ポテンシャル" |
orp - |
"pH" |
pH - |
"電力" |
power - |
"降水量" |
precipitation - |
"圧力" |
pressure - |
"屈折率" |
refractiveIndex - |
"塩分濃度" |
salinity - |
"煙" |
smoke - |
"土壌湿度" |
soilMoisture - |
"日射量" |
solarRadiation - |
"速度" |
speed - |
"総溶存固形物" |
tds - |
"温度" |
temperature - |
"交通量" |
trafficFlow - |
"総懸濁物" |
tss - |
"濁度" |
turbidity - |
"水消費量" |
waterConsumption - |
"水流量" |
waterFlow - |
"水位" |
waterLevel - |
"水質汚染" |
waterPollution - |
"天候状況" |
weatherConditions - |
"重量" |
weight - |
"風向" |
windDirection - |
"風速" |
windSpeed - |
システムエンジニア向け補足情報
定義名 |
ControlledProperty |
継承元、参照元 |
Smart Data Models/Device、Smart Data Models/DeviceModel |
Attribute type |
Text |
URI |
https://pfikyokai.or.j/commonspecification/ControlledProperty |
利用データモデル |
Device、DeviceModel |
補足 |
下記の定義の内容の英語の部分は、継承元のSmart Data ModelsのDeviceModelのcontrolledPropertyに示されているの内容です。 |
2023-04-03
各種IDを登録するためのパーツである"IdentificationGroup"にIDを登録する際、IDの種別を表現するための値の一覧です。
登録する用語 |
説明 |
"法人番号" |
法人番号であることを示す。identificationには、数字からなる13桁のASCII文字列(GIFの半角と同義)で格納する。 |
"自治体コード" |
自治体コードであることを示す。identificationには、数字からなる6桁のASCII文字列で格納する |
システムエンジニア向け補足情報
定義名 |
IdentificatonType |
継承元、参照元 |
コア・データモデル/ID情報型 |
Attribute type |
Text |
URI |
https://pfikyokai.or.jp/CommonSpecification/IdentificatonType |
利用データモデル |
IdentificationGroup |
補足 |
共通パーツ"IdentificationGroup"のSub-attributeのidentificationTypeに対する値の定義です |